オリジナル曲完成!そのあとどうしたらよいのでしょうか?

このサイトの記事内ではアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。

バンド収益化

ようやくオリジナル曲ができた!

バンド活動をしていると楽しいのがオリジナル曲です。

コピー曲を練習するのもいいですが、やはりオリジナル曲を作るのがバンドの醍醐味のひとつといっても過言ではありません。

作詞・作曲・ギターライン・ベースライン・ドラムフレーズ・細かく合わせるポイントなど、1曲作るのにもかなりの時間がかかるはずです。

かくいう僕らのバンドも1年ほどかけて、ようやく1曲レコーディングまで行いました。

・・・はてさて、オリジナル曲が完成しましたが、ここから僕らはこの曲をどうしたらよいのでしょうか?

オリジナル曲完成後、何ができるかを考えてみましょう!

オリジナル曲完成!そのあとどうしたらよいのでしょうか?

バンドでオリジナル曲が完成したら次はどのようなアクションをとったらよいでしょうか。

オリジナル曲完成後にできることを考えてみましょう!

①YouTubeにアップ

オリジナル曲が完成したらYouTubeなどにアップしたいですよね。

多くの人に聞いてもらうにはYouTubeは最適なコンテンツのひとつといえるでしょう。

アカウントも簡単に作れますので、YouTubeにアップしましょう。

MV(ミュージックビデオ)作成してのYouTubeアップが効果的です。

MVをかっこよく作るのは非常に難しいので、ココナラなどでMV制作を依頼したり、最初は画像と歌詞だけで作成するのもアリです。

完成したからぜひ聴いてみて!

YouTube

僕たちのバンド「Project-C」のYouTubeチャンネルを作りました!

よかったらチャンネル登録&楽曲を聞いてみてください!

【錆ギター】

②音楽配信

オリジナル曲で収益化ができたらバンド冥利に尽きますよね。

それが音楽配信代行サービスを利用すれば、簡単に音楽をAppleMusicやSpotfyなどにアップすることができます。

⇩おすすめの音楽配信サービスはこちら

おすすめの音楽配信代行サービス3選!
  • TuneCore Japan・・メジャーで安心!収益還元率100%
  • narasu・・コスパ最強!月額110円で何曲でも配信!
  • BIG UP!・・無料から配信可能!

初期投資は多少かかりますが、夢がありますよね。

オリジナル曲を誰かが聞いてくれるたびにチャリーンと収益化です!

音楽配信できたらセミプロ名乗っていいんじゃない?

③SNS・ブログにアップ

音楽配信サービスやYouTubeでアップしても、聞いてくれる人がいなければ寂しいものです。

アップするまでなら誰でもできても、オリジナル曲を聴いてもらったり、ファンになってもらったりするまでには大きなハードルがあります。

たくさんの人に聞いてもらうのに手っ取り早いのはやはりSNSやブログでしょう。

X・インスタグラム・TIKTOKなどのコンテンツで、集客するのが基本線ではないでしょうか。

告知するだけではなく、きちんとアカウントを作ってファンコミュニティを作れるとおもしろそうです。

俺もSNSアカウント作るぞ!

④オーディションに応募

きちんと音楽配信までするようなオリジナル曲ができたら、オーディションなどに可能な限り送りたいですね。

音楽配信代行サービス内でもオーディションは行われていますし、音楽プロダクションに応募するのもアリです。

そんなに甘いものではありませんが、行動しない限り確率はゼロです。

落選する前提でも行動したことは必ず次につながります。

オリジナル曲が完成したら、オーディションやプロダクションなど応募できそうなコンテンツにはどんどん応募してみましょう。

何に応募できるかは今度調べてみる!

⑤ライブで披露

オリジナル曲を引っ提げて、やっぱりライブをしてみたいですね。

バンドの醍醐味といえばやはりライブです。

ただ知らないバンドの知らないオリジナル曲はどんなにいい曲でも、反応は微妙かもしれません。

ライブと並行しながら認知と人気を獲得できるような行動をとっていきたいですね。

家族や友達相手にでもライブで披露するのは楽しいので、オリジナル曲ができたらライブをすることを目標にするのもおすすめです。

ライブこそバンドの醍醐味!

⑥カラオケ配信

自分のオリジナル曲をカラオケで歌えたらうれしいですよね。

実はオリジナル曲をカラオケ配信できるサービスがあるんですよ。

⇩詳しくはこちら

カラオケでバンドの曲歌えたらうれしい!

オリジナル曲完成!そのあとどうしたらよいのでしょうか?

オリジナル曲が完成したらよいのでしょうか?

改めてできることを確認してみましょう!

オリジナル曲完成したらどうしたらよいか
  • ①YouTubeにアップ
  • ②音楽配信
  • ③SNS・ブログにアップ
  • ④オーディションに応募
  • ⑤ライブで披露
  • ⑥カラオケ配信

オリジナル曲を一曲作るだけでも大変ですが、そこから先でできることもたくさんありますね。

でも、オリジナル曲は作るだけでは自己満足です。

誰かが聞いてくれる喜びを味わいたいなら、「届ける」努力もしていきたいですね。

届けるまでが音楽!
オリジナル完成したらブログでもアップします!

タイトルとURLをコピーしました