バンドの全体練習はどれくらい行っていますか?
スタジオでの練習頻度はどれくらいが適切なのでしょうか?
練習頻度はバンドの目指すところや学生か社会人によっても大きく異なります。
そこで、学生・社会人別にバンドの練習頻度はどれくらいがよいのかを解説します。
ヤマハ「ぷりんと楽譜」はバンド・個人練習をするのに欲しい楽曲の楽譜を1曲から購入可能!
定額プラン「アプリで楽譜見放題」なら、約5万点の対象楽譜の中から毎月決まった数の楽譜をスマホで閲覧できます!

練習すべし!
\ 初回1ヶ月無料 /
バンドの練習頻度はどれくらいがよい?(学生向け)

高校生や大学生など、軽音部や軽音サークルに入るとバンドを組んで練習しますね。
学生はどれくらいの頻度で練習したらよいのでしょうか?
学生バンドの練習頻度から考えてみましょう。
目指すところによる
学生バンドの練習頻度は目指すところによります。
プロミュージシャンを目指すなら、全体練習は時間の許す限りやりたいところです。
必死に努力しても報われるかはわからない世界ですからね。
逆に年に一度の学園祭で披露するだけであれば、練習頻度はそこまで必要ありません。
また、学校内などで無料で使える練習場があるなら、可能な限りたくさん練習したいところです。
目標をどこに置くか、どんな環境かで適切な練習頻度は変わります。

プロを目指すなら全振りするしかない!
週2回がおすすめ
ある程度本気にライブをしたり、オリジナル曲を作るのであれば週2回の練習がおすすめです。

僕自身も学生時代週2回の頻度で練習していました。
僕の軽音サークル時代は、学校が用意してくれていた練習場はサークル別に曜日が決められており、月曜だけしか使えませんでした。
しかも、月曜日も複数バンドがあるので時間は分割され、1時間半程度しか1バンド当たりの練習時間はありません。
これだと足りないのでバンドで毎週木曜にスタジオに入っていました。
コスト面を考えても、上達面を考えても週2日がちょうどよかったです。
2~3ヶ月に1度ライブをしたり、オリジナル曲を作詞作曲して、勉強よりも本気になる青春時代を送ることができました。
学生バンドは学校の練習場1日・スタジオ練習1日の頻度がおすすめです。
最低でも週1回
学生バンドは時間がありますから、最低でも週1回は練習したいですね。
学校の練習場だけで練習して、ライブ前だけスタジオに入るバンドはたくさんありました。
遊び程度の感覚なら週1の練習がちょうどよいかもしれません。
ただ、全体練習が少ないとなかなか上達しないのも事実です。
週1程度の練習しかしていなかったバンドのライブは退屈なものが多かったです。
バンドは一生懸命やった方が楽しいので、バンドメンバーと話し合いながら練習頻度は調整しましょう。
バンドの練習頻度はどれくらいがよい?(社会人向け)

学生に対して社会人はどれくらいの練習頻度がよいでしょうか?
社会人バンドの練習頻度についても考えてみましょう。
目指すところによる
社会人バンドも目指すところによって練習頻度は大きく変わります。
プロミュージシャンを目指すのに1ヶ月に1回程度しか全体練習をしていなければ、目指す場所にたどり着けるわけもありません。
趣味として続けているのであれば、週1回だとかなり時間が厳しいでしょう。
社会人となると残業もあり得ますし、休日には洗濯などの家事や買い物・恋人や家族との時間も確保したいところです。
どこを目指すか、何を優先するかで社会人バンドの練習頻度は異なるでしょう。
週1回がおすすめ
ある程度本格的にバンド活動をやろうと思ったら、社会人として働きつつも週1回の練習頻度がおすすめです。
社会人でも週1くらい集まる気概がないと、本格的なバンド活動はできません。

僕も正社員になって2年間は週1の頻度で練習してたよ!
週1の頻度で練習しても足りなくて、学生時代にもっと本気で打ち込めばよかったと思ったものです。
ただし、経済的な基盤がないとバンド継続も難しくなりますので、正社員として働きながらバンド活動することをおすすめします。
一定のラインでバンドをやりたいなら、社会人でも週1くらいの頻度で練習するのがよいでしょう。
最低でも2~3週に1回
趣味以上のラインにバンド活動を置くのであれば、最低でも2~3週に1度程度の練習頻度がおすすめです。
2~3週に1度よりもバンドの練習頻度が少ないと、逆に続けられずにフェードアウトしていくでしょう。
ある程度コンスタントな練習頻度だからこそ続けられるという側面もあります。
趣味としてのバンド活動にしても、これ以上に間隔が空くと継続は段々と億劫になってきてしまいそうです。
社会人としてバンド活動をするにはみんなの時間を合わせるのが難しいはずです。
それでも、バンドを続けたいならば2~3週に1度は集まる努力をできるといいですね。

僕らは今2週に1度集まることにしてます!
僕たちのバンド「Project-C」のYouTubeチャンネルを作りました!
よかったらチャンネル登録&楽曲を聞いてみてください!
【錆ギター】
バンドの練習頻度はどれくらいがよい?学生・社会人別に回答!まとめ
バンドの練習頻度はもちろん目指している場所によります。
運の要素も強いですが「プロミュージシャンに絶対になる」というのであれば、可能な限り練習頻度を増やすべきなのはいうまでもありません。
プロとまではいかなくても、一定ラインでバンド活動をしたいなら、学生は週に2回、社会人なら週に1回くらいの頻度で練習したいですね。
息の合っていないバンドの音楽は聴いてもらえません。
いい曲を作って、多くの人に聴いてもらえるようなバンドになるために、バンドメンバーと話し合って練習頻度を設定しましょう!
ヤマハ「ぷりんと楽譜」はバンド・個人練習をするのに欲しい楽曲の楽譜を1曲から購入可能!
定額プラン「アプリで楽譜見放題」なら、約5万点の対象楽譜の中から毎月決まった数の楽譜をスマホで閲覧できます!

練習すべし!
\ 初回1ヶ月無料 /