【バンドで稼ぐ方法5選】簡単じゃないけど可能性がないわけじゃない!

このサイトの記事内ではアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。

バンド収益化
  • バンドで稼ぎたい!
  • バンドで稼ぐ方法って何があるの?
  • バンドで食えるようになれる?

「バンドで稼ぎたい」「バンドで売れたい」「バンドでフジロック出たい」など、夢や野望を持っているバンドマン多いでしょう。

しかし、先に言っておきます。

バンドで稼ぐなんて甘いこといってんじゃねー!

バンド1本で食べていこうなんてことは実力があってもうまくいくわけではなく、運も努力も必要なトンデモナイ世界です。

売れているのは本当に一握り中の一握りであり、挫折してきた人をたくさん見てきましたし、僕自身も挫折した1人です。

ただ、まったく稼げないというとそんなこともなくて、お小遣い稼ぎということであれば、バンドもワンチャンあると感じています。

そこで、僕が気付いたバンドで稼ぐ方法5選を紹介します。

僕自身もまだまだ稼げているというところまでいっていませんが、可能性はあると感じている方法です。

ファンもいなくて40代からバンド再結成した男でも

バンドで稼げることを証明します!

バンドで稼ぐ方法5選!

バンドで稼ぐにはどうしたらよいでしょうか?

普通の人でもワンチャン可能性のある方法を5つ紹介します。

バンドで稼ぐ方法5選!
  • ①音楽配信サービス
  • ②ブログアフィリエイト
  • ③YouTube
  • ④SNS
  • ⑤ライブ

現実的に進める!

①音楽配信サービス

バンドで稼ぐときの基盤となるのは自分達の商品です。

バンドが売れるものは何か?

やはりバンドの基盤はオリジナル楽曲の音源です。

レコーディングしたオリジナル楽曲の音源は音楽配信代行サービスを使えば、全世界にオリジナル曲を配信することが可能になります。

音楽配信代行サービスとは、Apple MusicやSpotifyなどの音楽配信サービスに簡単な登録だけで音楽配信を代行してくれるサービスです。

音楽配信代行サービス3選!
  • TuneCore Japan・・メジャーで安心!収益還元率100%
  • narasu・・コスパ最強!月額110円で何曲でも配信!
  • BIG UP!・・無料から配信可能!

配信するのは有料となりますが、ダウンロードされた数によって収益は還元されるシステムです。

オリジナル楽曲を本格的にレコーディングして売る

これがバンドにおける収益化の基盤だと思います。

まずは自分の商品!

そしてその商品をどうやって届けるかだ!

音楽配信代行サービスについて詳しくは下記の記事をご覧ください!

②ブログアフィリエイト

バンドブログを運営するのもおすすめです。

僕自身もバンドブログを始めてみましたが、アフィリエイトで少し稼ぐことができています。

アフィリエイトとは「成果報酬型広告」を意味します。紹介したい商品をブログに広告として掲載し、読者がブログから商品購入をした場合に一定の報酬が得られます。

月に数千円は今稼げてる!

AI全盛の時代ですが、バンドマン目線のブログや記事ってAIでも企業でも書けない(市場が小さく書かない)ので、競合が少ないかもしれません。

また、ブログから集客して①の音楽配信につなげるのが良策だと思います。

ブログ経由で音源を購入して聞いてもらえれば、音源の収益だけでなくファンを作ることができるかもしれません。

バンド×ブログは意外と相性がよいので、ここには力を入れていこうと思います。

まだ完璧な音源ができてないけど完成したら

音源をブログから買ってもらえるようにしたい!

つべこべいわずに今すぐブログを立ち上げてみましょう!

③YouTube

YouTubeは無料で始められるので、バンドを知ってもらうためにやったほうがいいですね。

どこの誰とも知らないバンドの音源なんて基本は誰も興味ないし買いません。

知ってもらうことが第一で、そのためにはバンド音源をYouTubeにアップしていく必要があるでしょう。

米津玄師ですら、AdoですらYouTubeからの流入をベースに音源を打ってますから。

入口は無料で聞けるようにしたほうがいいと思います。

本当にYouTubeが回ってきたら、YouTube単体での収益化の可能性も見えてきます。

ただ、音源のアップだけでなく、動画として編集やコンテンツの継続が大変なので、どこまでやるかで大きく成果は変わりそうです。

弱小チャンネルですが立ち上げてみました。

音源もまだちゃんとしたのできてませんが。。

YouTube

僕たちのバンド「Project-C」のYouTubeチャンネルを作りました!

よかったらチャンネル登録&楽曲を聞いてみてください!

【錆ギター】

④SNS

SNS単体でバンドのマネタイズは難しいと思いますが、基盤となる自身のオリジナル楽曲の販売にSNSは有効でしょう。

何はともあれ自分の商品である①オリジナル楽曲の音楽配信が肝ですね。

  • X(旧ツイッター)
  • インスタグラム
  • TIKTOK

これらの主要SNSから、バンドに興味を持ってもらうような発信をする。

現在まったく関係ない雑記アカウントでX運用しているだけなので、音源がちゃんとできたらSNSで発信していこうと思います。

SNSで稼ぐのは無理ゲーかな。

⑤ライブ

バンドといえばライブですね。

しかし無名も無名、どこの誰かもわからないバンドのライブになんて誰が行くでしょうか?

集客して稼ぐことができるレベルのバンドまで育てること自体が超絶ハードゲームです。

ライブは自分たちが楽しむためにやりたいことでもあるというのが現在地。

ほとんどのバンドがチケットもさばけず、身内や友達だけが来るような形で赤字ライブをやっているのが現状です。

ライブで稼ぐというのはかなり無理ゲーであるということを前提にしたうえで、音源の販売などと絡めてファンを作っていくことしかありません。

(ライブ・SNS・YouTube・ブログ)→オリジナル楽曲販売

すべてはオリジナル楽曲販売に結び付けるもの、ファンを増やしていく作業をして音源を買ってもらうというのが、バンド活動の肝だと思います。

そして、ファンや人脈こそが財産となり、収益化をすることができるのではないでしょうか。

まとめ【バンドで稼ぐ方法5選】簡単じゃないけど可能性がないわけじゃない!

バンドで稼ぐというのこと簡単ではありません。

というか激ムズです。

ただ、楽しんでバンド活動をする延長線上に収益化があると、バンド活動自体のモチベーションにもなりますので、目標の一つには設定したいですね。

バンドで稼ぐ方法5選!
  • ①音楽配信サービス
  • ②ブログアフィリエイト
  • ③YouTube
  • ④SNS
  • ⑤ライブ

とにもかくにも自分の商品(オリジナル楽曲)が第一です。

売れる商品を作って、いろいろな手段で宣伝する。

これがバンドで稼ぐのに当たり前で難しいけど最良の策ではないかと考えています。

ちょっとでも収益化できたらいいね。

一緒に頑張ろう!

タイトルとURLをコピーしました